耐震改修を求める民意は変わってはいない!

「意識調査」結果は、耐震改修31%、新築移転30%    

 専門家委員会の行った意識調査結果は、耐震改修が31%で、新築移転30%より1%多いというものでした。

 耐震改修と新築移転が伯仲・拮抗したように見えますが、ここにもゴマカシ、スリカエがあります。住民投票は二者択一でしたが、なぜかこの意識調査では唐突に「現在地新築」という曖昧な選択肢(統合かどうかも不明)が付け加えられ、さらに、「もう一度よく検討して決めるべき」という選択肢も付け加えられました

 この結果、新築移転には反対だが、現在地ならばよいだろうと、場所を重視して「現在地新築」を選んだ人が多いことが読み取れます。

 また、耐震改修がよいと思ってきたが、日本設計の検証で「実現不可能」「費用が倍以上かかる」とされたことにより、よく分からなくなった人が、「もう一度よく検討して決めるべき」を選んだと読み取れます。 

そのように、耐震改修を支持する人が分散するように仕組まれていた設問だったといえます。が、しかし、それにもかかわらず、耐震改修が多数を占めたという結果は、耐震改修への支持が非常に根強いものであることが証明されたものといえます。

耐震改修実現を求める署名、約2万6千筆に達する!  

 「市民の会」は、2月以来、住民投票で選ばれた耐震改修案の早期実現を求める要請署名活動に取り組み、現在その署名が約2万6千名に達しています(この数は通常の要請署名としては極めて大きい数です)。

 また、住民投票1周年の5月20日の要請と抗議の集会とデモに200名を超える(昨年の住民投票直前のデモより多くの)市民が参加したことも、市民の意思が決して変わっていないことを示しています。

 「市民の会」は、こうした市民の支援、励ましを受け、「耐震改修案が実現できない」などというごまかし(☛別紙チラシを参照)を、丁寧に説明しながら、理解を広げていく活動に引き続き取り組みます。

住民投票の結果はいったい何だったか?

 市長は6月末には市長自身が整備方針を打ち出すとしています。が、1年前の住民投票とは一体何だったのでしょうか。

 住民投票の結果は、市が進めてきた新築移転案に主権者である市民の多数が「ノー」を突き付けたのであり、市民は、国や市の厳しい財政、少子高齢化の問題、市民生活の厳しい状況、まちづくり等々を考えて、もっと優先すべき課題があるとの思いで、「今は、あるものを大切に使い、より費用のかからない耐震改修を」という選択をしたのです。

 私たちは、市長及び市議会がこうした市民の思いに寄り添い、住民投票結果を尊重して、耐震改修の具体化に向けて一刻も早く取り組むよう改めて要求するものです。鳥取市に民主主義を取り戻すのかどうかが今問われています。

市庁舎新築移転を問う市民の会 会長 吉田 幹男

〒680-0034 鳥取市新町201番地 ☎25-4558 FAX 25-4559

 

 

 

 

市長の「新築移転」表明にNO!

6・22抗議集会

 ◆日 時 6月22日(土)午後2時~3時半

 ◆会 場 さざんか会館 5階大会議室

 ◆主 催 市庁舎新築移転を問う市民の会

6月7日、竹内市長は議会冒頭で「新築移転」を表明しました。市長が住民

 投票結果を無視して、新築移転を一方的に進めることは、民主主義の否定です。

 何としてもこれを許すことはできません。

「市民の意見を聞き、実現することが市や議会の役割のはず。他都市の住民投票で投票結果が尊重されている結果が多い中、住民投票が公然と無視されたあしき前例になりかねない。」

   ―武田真一郎・成蹊大学法科大学院教授(6月8日付「毎日新聞」全国版記事より)

住民投票結果の無視は許せません!!

  今こそ抗議の声をあげましょう!

多数の皆さまの集会参加をお願いいたします。

   市庁舎新築移転を問う市民の会 会長 吉田幹男

     〒680-0035 鳥取市新町201 ☎25-4558 FAX 25-4559

 

市長の「新築移転」表明に抗議!

■6月7日、竹内市長は「市庁舎整備の基本的な考え方」を表明しました。市長はあいまいな焦点をぼかした表現をしていますが、その内容は昨年5月の住民投票ではっきりと否定された「新築移転」を復活させることの表明にほかなりません。 専門家委員会を隠れ蓑にして、市長が住民投票結果を無視し、勝手に整備方針を決めることは許されることではありません。 以下に「市民の会」の抗議声明を掲載します。

 

               抗   議   声   明         

 本日6月7日、竹内市長は議会冒頭提案説明の中で市庁舎整備の「基本的な考え方」を表明した。その内容は、

①防災と市民サービスの充実強化のため、交通アクセスがよく、敷地が広い旧市立病院跡地において新たな施設の速やかな整備に向けた検討を進めます。

②庁舎の機能は、旧市立病院跡地と駅南庁舎への集約を基本として検討を進めます。

既存の庁舎について、庁舎機能の全体的な配置、費用、まちづくりなどの観点から適切な活用について検討を進めます。

というもの。 

 既存庁舎の「適切な活用」の内容が不明な点があるが、この内容は、実質的に新築移転を打ち出したものであり、住民投票結果については一切触れていないことに見られるように、住民投票結果を否定するものと断ぜざるを得ない。市長が住民投票結果を無視して勝手に整備方針を決めることは許されるものではなく、断じて受け入れられるものではない。 

 仮に、既存の庁舎の活用ということで、本庁舎を当面残し、位置条例をクリアしようという意図があるとすれば、極めて姑息な手法と言わざるを得ない。 住民投票の結果、主権者である市民の多数が、市が進めてきた新築移転案に「ノー」を突き付けた。市民は、国や市の厳しい財政、少子高齢化の問題、市民生活の厳しい状況等々を考えて、もっと優先すべき課題があるとの思いで、今あるものを大切に使い、大きな費用をかけない必要最小限の耐震改修を選んだのである。 私たちは、市長及び市議会がこうした市民の思いに寄り添い、住民投票結果を尊重して、耐震改修の具体化に向けて一刻も早く取り組むよう改めて要求するとともに、今回の市長の「市庁舎整備の基本的な考え方」の発表に強く抗議するものである。 

  2013年6月7日 市庁舎新築移転を問う市民の会

■市長は、所信表明の最後を非常に“立派な”言葉で締めくくっています。「様々な声のある中、『市民の命とくらしを守る』責任を果たすため、勇気と真心をもって真実を語り抜く決意を固めています」と。もし本当に「勇気と真心をもって真実を語り抜く」というのなら、何を言っているか分からないような曖昧な言い方はやめて、市民に率直な言葉で語り、納得を得る努力をこそすべきです。それが説明責任を果たすということではないでしょうか。

市長は住民投票結果を守れ!

 

5・20要請行動に200人が結集!

■「市民の会」は、2月以来、住民投票で選ばれた耐震改修案の早期実現を求める要請署名活動に取り組み、現在その署名が約2万6千名に達しています

先日、私たちは市長にこの署名を市長自らが直接受け取ってほしいと申し入れを行いました。ところが、なんと市長はこれを拒否しました。(実は、住民投票以降、市長は何度申し入れても一度も「市民の会」とは会おうとしません。皆さん、こんなことが許されるのでしょうか。)多くの市民の声にまともに向き合おうとしない。これが今も変わらぬ竹内市長の姿勢なのです

 市民の声に背を向ける竹内市長に抗議の声を届けましょう!  

5・20集会

■先日5月12日、専門家委員会の行った意識調査結果の速報が発表されました。結果は、耐震改修が31%で、新築移転30%より1%多いというものでした。

 耐震改修と新築移転が伯仲・拮抗したように見えますが、ここにもゴマカシ、スリカエがあります。住民投票は二者択一でしたが、なぜかこの意識調査では唐突に「現在地新築(統合かどうかも不明)という三番目の選択肢が付け加えられ、さらにもう一度よく検討して決めるべき」という選択肢も加えられたことにより、耐震改修を支持する人が分散するようになっているのです。

  市長をはじめ新築推進派が、日本設計を使って耐震改修案は「実現不可能」などと大宣伝し、攻撃し、それによって「よく分からなくなった」という人も出てき ています。にもかかわらず、耐震改修が多数を占めたという結果は、耐震改修支持が非常に根強いものであることを証明したと言えます。

5・20デモ行進

■市民の会は、住民投票1周年になる5月20日、集会とデモを行い、市役所を囲み、住民投票結果を無視しようとする竹内市長に要請と抗議の行動を行いました。その行動に200名を超える市民が参加し、成功のうちに終えることができました。「市民の会」は、引き続き活動を続けます。ご支援をお願いします。